小児眼科

当院では常勤視能訓練士が在勤しておりますので、斜視弱視検査、小児眼鏡処方など小児眼科につきましてもご対応をさせて頂いております。

スポットビジョン
クリーナー

当院では、スポットビジョンクリーナーを導入しております。
視力検査ができない乳幼児(6ヶ月~)でも弱視の恐れがあるか調べられます。
近視、遠視、乱視、斜視の有無を調べることができます。

スポットビジョンクリーナー
スポットビジョンクリーナー

小児の検査のポイント

1.弱視

なんらかの理由により視力の発達が妨げられて、視力が出にくい状態のことです。

視力の発達

視機能が発達している時期に、発達を妨げる原因があると視力の発達に影響が出ます。逆にこの時間に正しく治療や訓練をすれば視力の発達が促されます。
ただし、治療や訓練の効果が出やすい年齢がありますので、きちんと見えてるのかな?と少しでも感じたら、3~4歳までに一度は眼科で視力をチェックすることをおすすめします。

2.斜視

左右の視線が合わない状態です。
斜視を起こしている黒目の向きによって、内斜視と外斜視、上斜視、下斜視、回旋斜視に分類されます。視線のずれている目は、弱視になる可能性があります。
適切な眼鏡をかけたり、訓練などで改善が見込める場合もありますが、手術が必要になることがあります。
斜視の手術ご希望の場合には専門の医療機関にご紹介させていただきます。
乳幼児につきましては、特に問題がなくても斜視に見えることがあるため、少しでも心配な時はお気軽にご相談ください。

3.正視・近視・遠視・乱視

①正視

ピントが常に網膜へきちんと合っている状態で、遠くも近くもはっきりと見えます。

②近視

網膜より手前にピントが合っている状態で、遠くがぼやけて見えます。
眼鏡やコンタクトレンズで、ピントを合わせる必要があります。

③遠視

網膜よりも、後ろにピントが合っている状態で、常に焦点調節をしています。
軽い遠視の方やお子様は、ピントを網膜に合わせる事ができるため、遠くも近くもはっきり見えます。
強い遠視の方は、網膜にピントが合わず遠くも近くもぼやけて見えます。

●お子様の眼鏡の合わせ方について
物を見ようとする時、目の中の筋肉が緊張して、水晶体(レンズ)の厚さが増してピントを合わせようとします。この働きを「調節」といいます。

お子様の場合は調節力が強いため、余分な調節をしてしまい、目の屈折度数(近視・遠視・乱視など)を正確に知ることができません。
そのため当院では、調節機能を休ませる目薬を使用してから、後日眼鏡を合わせる場合があります。

調節麻痺点眼について

調節麻痺点眼を使用すると
  • ピントが合わせにくい。 (特に近くのものが見えにくく、老眼の様な見え方になります)
  • 瞳孔(ひとみ)が大きくなり(散瞳)まぶしくなります。
効果持続期間
  • アトロピン点眼 約2週間
  • サイプレジン点眼 約2日
  • ミドリン点眼 約5時間
副作用 まれに下記症状が起きる場合があります。
  • 発熱
  • 顔面紅潮
  • 一時的な幻覚
  • けいれんなどの神経症状
普段通り日常生活を送っていただいて問題ないですが、イベント(運動会・試験など)は避けるようにしてください。

④乱視

主に角膜の縦と横のカーブが、ラグビーボールのように差があることで、歪みが生じるために起きます。全体的にぼんやり、ぶれて見えます。

4.先天性眼疾患

眼科でも多くの先天疾患があります。
治療が必要な場合は、専門病院をご紹介させていただきます。

上部へスクロール